創業融資の必要書類一覧&作成ポイントを徹底解説

ここでしか聞けない”融資を得られる秘訣”を配信中

相談者
相談者

いよいよ独立開業!でも、資金が足りない…

そんな時に頼りになるのが創業融資ですが、「何から準備すればいいか分からない」「必要な書類が多そうで大変そう…」と不安を感じていませんか?

確かに、創業融資には様々な書類が必要で、その準備は決して楽ではありません。

創業融資に必要書類一覧
  • 事業計画書
  • 資金繰り計画書
  • 履歴事項全部証明書
  • 住民票
  • 納税証明書
  • 賃貸契約書
  • 法人設立時の書類

創業融資の書類準備は、あなたの事業計画を具体化し、成功へと導くための第一歩です。

しかし、ただ作成すればいいというわけではありません。しっかりとポイントを押さえて準備することで、融資の可能性を高められます。

行政書士法人リージョナル 新城 裕史

監修者:新城 裕史(行政書士)
経済産業省認定 経営革新等支援機関

行政書士法人リージョナルの代表。埼玉県の飲食店・建設業の補助金採択率90%以上と採択率の高さにこだわり、補助金申請に必要な書類収集や事業計画の策定など万全なサポート体制を整えている。

詳しいプロフィールはこちら▶️

実際には融資を受ける人の状況業種ご経歴ご実績によって、さまざまな方法があります。
「融資やサポートを断られた…」「自己資金がない…」そんな方はぜひ一度ご相談ください!

創業融資再挑戦に強い!

※本コラムでご紹介する内容は専門家および創業融資の窓口®(コンサレッジ株式会社)の監修によるもので、一般的な創業融資を受けるための方法です。

本記事では、創業融資に必要な書類を種類別にわかりやすく解説し、さらに、銀行員を納得させる書類作成のポイントまで、徹底解説します。

創業融資に必要な書類とは?

創業融資には、大きく分けて「あなたの事業内容を証明する書類」と「あなたの信用力を証明する書類」の2種類が必要です。

書類の種類具体例目的
事業内容を証明する書類事業計画書、資金繰り計画書
見積書、契約書など
事業の内容、実現可能性、収益性などを金融機関に理解してもらうため
信用力を証明する書類履歴事項全部証明書
住民票、納税証明書
預金通帳の写しなど
あなたの過去の経済活動や納税状況などを示し、返済能力を判断してもらうため

上記の書類を提出し、金融機関は融資のリスクと将来性を評価し、融資を行うかどうかを判断します。

つまり、創業融資の書類は、あなたの事業計画を金融機関に売り込み、融資という形で投資をしてもらうためのプレゼン資料といえます。

なぜ書類準備が重要なの?

相談者
相談者

「書類なんて面倒だな…」「事業計画書さえあれば大丈夫じゃないの?」

そう思ってしまう気持ちも分かります。しかし、創業融資において、書類準備は決して軽視できるものではありません。

なぜなら、書類準備は、融資の可否を左右するだけでなく、あなたの事業の成功にも大きく関わってくるからです。

創業融資における書類審査の重要性

金融機関は、融資の可否を判断する際に、提出された書類に基づいて審査を行います。

この書類審査は、融資審査の最初の関門であり、ここで良い印象を与えられなければ、その後の審査も不利に進みかねません。

金融機関は、提出された書類から、以下の点を重点的にチェックしています。

創業融資における書類審査のポイント
  • 事業計画の実現可能性
  • 資金計画の妥当性
  • 経営者の能力や熱意
  • 返済能力の有無

これらのポイントを明確に示す書類を提出することで、金融機関からの信頼を得ることができ、融資に大きく近づきます。

準備不足が招くリスクとは?

創業融資の書類準備を怠ると、以下のリスクに直面する可能性があります。

創業融資における書類審査のポイント
  • 融資審査に通らない
  • 希望する融資額を受けられない
  • 融資条件が悪くなる
  • 事業計画の見直しを迫られる
  • 金融機関からの信頼を失う

これらのリスクを避けるためにも、創業融資の書類準備は、決して手を抜かずに、時間をかけてでもしっかりと行うことが大切です。

実際には融資を受ける人の状況業種ご経歴ご実績によって、さまざまな方法があります。
「融資やサポートを断られた…」「自己資金がない…」そんな方はぜひ一度ご相談ください!

創業融資再挑戦に強い!

※本コラムでご紹介する内容は専門家および創業融資の窓口®(コンサレッジ株式会社)の監修によるもので、一般的な創業融資を受けるための方法です。

【種類別】創業融資の必要書類チェックリスト

創業融資に必要な書類は、金融機関や融資制度によって異なりますが、ここでは、一般的に必要とされる書類を、種類別にチェックリストとしてまとめました。

事前にどのような書類が必要なのかを把握しておくことで、余裕を持って準備を進めることができます。

創業融資 必要な書類

書類名内容提出部数備考
事業計画書事業の概要、商品・サービスの内容、市場分析
競合分析、販売戦略、収支計画などを記載した書類
金融機関によって異なる創業融資において最も重要な書類(詳細後述)
資金繰り計画書創業資金の調達計画、毎月の収入と支出の見通し
資金の余剰・不足状況などを記載した書類
詳細後述
履歴事項全部証明書戸籍に記載されているすべての事項を証明する書類(個人事業主)
法人の設立から現在までの重要な事項が記載されている書類(法人)
原則1通発行から3ヶ月以内
住民票氏名、住所、生年月日などの住民基本台帳に登録されている事項を証明する書類
納税証明書税金の納付状況を証明する書類
賃貸契約書事業用物件を賃貸している場合に提出する書類コピー可の場合もある
法人設立時の書類定款、登記事項証明書などを提出する必要がある(法人)金融機関によって異なる

それぞれの書類について、解説します。

事業計画書

事業計画書は、あなたの事業内容を具体的に伝えるための最も重要な書類です。

金融機関は、事業計画書の内容を読み込み、以下の点を評価します。

事業計画書の内容の評価ポイント
  • 事業内容の妥当性:市場ニーズと合致しているか、競争優位性はあるか
  • 実現可能性:具体的な事業計画は策定されているか、計画は実現可能か
  • 収益性:収益を上げる見込みは立っているか、採算は取れる見込みか
  • 経営者の資質:経営者としての能力、経験、熱意

事業計画書を作成する際には、これらのポイントを意識し、金融機関を納得させる説得力のある内容にする必要があります。

以下の項目を盛り込みましょう。

項目内容
事業概要事業内容、顧客ターゲット、提供価値などを簡潔に説明
商品・サービスの説明具体的な商品・サービスの内容、特徴、差別化ポイントなどを説明
市場分析市場規模、成長性、トレンドなどを分析し、参入する市場の魅力を説明
競合分析競合となる企業を分析し、自社の強みと弱みを明確化
販売戦略どのような方法で顧客を獲得し、商品・サービスを販売していくのかを具体的に説明
収支計画売上見込み、費用計画、利益計画などを具体的に数値で示し、事業の収益性を説明
資金計画必要な資金の総額、調達方法、返済計画などを具体的に説明

資金繰り計画書

資金繰り計画書とは、事業に必要な資金をどのように調達し、どのように運用していくのかを示す計画書です。

金融機関は、資金繰り計画書の内容から、事業の継続可能性や返済能力を判断します。

資金繰り計画書を作成する際には、楽観的な見通しではなく、現実的な数値に基づいて作成することが大切です。

以下の項目を盛り込みましょう。

項目内容
資金調達計画自己資金、借入金、助成金など、資金の調達源と調達額を明確にする
売上計画商品・サービスごとの売上数量、売上単価、売上高を月別または四半期別に予測する
費用計画材料費、人件費、家賃、水道光熱費など、事業に必要な費用を項目別に計上する
資金収支計画毎月の収入と支出をまとめ、資金の過不足を把握する
資金繰り対策資金不足が発生する場合の対策を具体的に示す

履歴事項全部証明書

履歴事項全部証明書とは、個人の場合には、戸籍に記載されているすべての事項を証明する書類です。

法人の場合には、法人の設立から現在までの重要な事項が記載されている書類です。

主に、本人確認や過去の住所変更などを確認するために使用されます。

履歴事項全部証明書の取得方法は、以下の通りです。

履歴事項全部証明書の取得方法

個人の場合:本籍地のある市区町村の窓口、または郵送で請求
法人の場合:法務局の窓口、またはオンラインで請求

住民票

住民票とは、氏名、住所、生年月日などの住民基本台帳に登録されている事項を証明する書類です。

主に、住所確認や本人確認のために使用されます。

住民票の取得方法は、以下の通りです。

住民票の取得方法

住民登録をしている市区町村の窓口、または郵送で請求

納税証明書

納税証明書とは、税金の納付状況を証明する書類です。主に、返済能力を判断するために使用されます。

納税証明書の取得方法は、以下の通りです。

納税証明書の取得方法

税務署の窓口、または郵送で請求

賃貸契約書

賃貸契約書は、事業用物件を賃貸している場合に提出する書類です。

主に、事業の拠点を確認するために使用されます。

賃貸契約書は、原本ではなくコピーで提出可能な場合もあります。融資依頼を予定している金融機関に確認しましょう。

法人設立時の書類

法人の場合には、定款、登記事項証明書などの提出が求められることがあり、法人の設立や事業内容を確認するために使用されます。

必要な書類は、金融機関によって異なるため、事前に確認しましょう。

実際には融資を受ける人の状況業種ご経歴ご実績によって、さまざまな方法があります。
「融資やサポートを断られた…」「自己資金がない…」そんな方はぜひ一度ご相談ください!

創業融資再挑戦に強い!

※本コラムでご紹介する内容は専門家および創業融資の窓口®(コンサレッジ株式会社)の監修によるもので、一般的な創業融資を受けるための方法です。

【金融機関別】創業融資で求められる書類の違い

創業融資は、主に、日本政策金融公庫、銀行、信用保証協会の3つの機関が窓口となっています。

それぞれ求められる書類や審査基準が異なります。

それぞれの機関の特徴と、求められる書類の違いについて解説します。

日本政策金融公庫

日本政策金融公庫は、政府系金融機関であり、創業融資に積極的です。

比較的審査基準が緩やかで、創業間もない企業や、自己資金が少ない企業でも融資を受けやすいという特徴があります。

日本政策金融公庫の創業融資では、以下の書類が求められます。

日本政策金融公庫の創業融資での必要書類
  • 申込書
  • 事業計画書
  • 資金繰り計画書
  • 履歴事項全部証明書
  • 住民票
  • 納税証明書
  • 賃貸契約書
  • 見積書
  • その他、公庫が必要と認める書類

※日本政策金融公庫の創業融資について、詳しくは日本政策金融公庫の公式サイトをご覧ください。

銀行

民間金融機関である銀行は、収益性を重視する傾向があります。

そのため、日本政策金融公庫と比較して、審査基準は厳しくなります。

特に自己資金の規模や、事業計画の収益性などが重視されます。

銀行の創業融資では、以下の書類が求められます。

銀行の創業融資での必要書類
  • 申込書
  • 事業計画書
  • 資金繰り計画書
  • 履歴事項全部証明書
  • 住民票
  • 納税証明書
  • 賃貸契約書
  • 預金通帳の写し
  • 決算書(過去3期分、法人の場合)
  • その他、銀行が必要と認める書類

銀行の創業融資は、各銀行によって融資制度や審査基準が異なります。

事前に複数の銀行に問い合わせてみることをおすすめします。

信用保証協会

信用保証協会は、中小企業が金融機関から融資を受ける際に、保証人となる機関です。

信用保証協会の保証を受けることで、金融機関は融資のリスクを軽減できるため、融資が受けやすくなるというメリットがあります。

信用保証協会の保証を受けるためには、信用保証協会による審査を受けなければなりません。

信用保証協会の審査では、以下の書類が求められます。

信用保証協会の審査に必要な書類
  • 保証申込書
  • 事業計画書
  • 資金繰り計画書
  • 履歴事項全部証明書
  • 住民票
  • 納税証明書
  • 賃貸契約書
  • 見積書
  • その他、信用保証協会が必要と認める書類

※信用保証協会の保証制度については、信用保証協会のウェブサイトをご覧ください。

実際には融資を受ける人の状況業種ご経歴ご実績によって、さまざまな方法があります。
「融資やサポートを断られた…」「自己資金がない…」そんな方はぜひ一度ご相談ください!

創業融資再挑戦に強い!

※本コラムでご紹介する内容は専門家および創業融資の窓口®(コンサレッジ株式会社)の監修によるもので、一般的な創業融資を受けるための方法です。

【書類作成のポイント】銀行員を納得させる資料作り

創業融資の書類は、ただ形式的に作成すれば良いというものではありません。

金融機関は、提出された書類から、あなたの事業に対する熱意や、成功への覚悟を読み取ろうとしています。

金融機関を納得させる書類作成のポイントを解説します。

事業計画書作成のポイント

事業計画書は、あなたの事業の将来性を金融機関に理解してもらうための重要な資料です。

以下のポイントを意識して作成しましょう。

事業計画書作成のポイント
  • 具体的に書く:抽象的な表現ではなく、具体的な数字や事例を交えて説明する
  • 論理的に説明する:根拠のない計画ではなく、市場分析や競合分析などを踏まえ、論理的に説明する
  • 熱意を伝える:あなたの事業にかける想いや、成功への強い意志を表現する
  • 読みやすく分かりやすく:図表や写真を活用するなど、視覚的に分かりやすくまとめる

資金繰り計画書作成のポイント

資金繰り計画書は、あなたの事業の継続可能性を金融機関に示すための資料です。

以下のポイントを意識して作成しましょう。

資金繰り計画書作成のポイント

現実的な数値で作成する:楽観的な見通しではなく、実現可能な範囲で数値を算出する
資金の根拠を明確にする:売上計画や費用計画など、資金の根拠となる数字を明確に示す
資金ショートのリスクを想定する:資金不足が発生する可能性も考慮し、その際の対策を具体的に示す

その他の書類作成における注意点

その他の書類についても、以下の点に注意して作成しましょう。

書類作成における注意点

誤字脱字がないか確認する:提出前に必ず誤字脱字がないかを確認する
必要事項は漏れなく記入する:空欄を作らず、必要事項はすべて記入する
きれいな字で丁寧に書く:手書きの場合には、読みやすく、丁寧な字で書く

実際には融資を受ける人の状況業種ご経歴ご実績によって、さまざまな方法があります。
「融資やサポートを断られた…」「自己資金がない…」そんな方はぜひ一度ご相談ください!

創業融資再挑戦に強い!

※本コラムでご紹介する内容は専門家および創業融資の窓口®(コンサレッジ株式会社)の監修によるもので、一般的な創業融資を受けるための方法です。

創業融資の書類準備に関するよくある質問

コンサレッジ株式会社 代表取締役
編集長 太田

最後に、創業融資の書類準備に関するよくある質問に答えていきます。

Q
どの金融機関に相談すればいいかわかりません…
A

まずはコンサレッジ株式会社が運営する「創業融資の窓口®」にご相談ください。日本政策金融公庫やお近くの商工会議所、商工会などにの相談できますが、相性を見誤ると融資が受けられなく可能性があります。

創業融資サポートは専門家へのご相談が近道です。税理士などの士業様にご相談される方もいらっしゃいますが、創業融資の専門家ではない方が多いため、おすすめしません。

Q
必要な書類が多すぎて、準備が大変です…
A

創業融資に必要な書類は多岐に渡り、準備には時間と労力がかかります。

しかし、これらの書類は、あなたの事業を成功させるために必要なものばかりです。

時間をかけてでも、しっかりと準備することが大切です。

融資が通りやすい書類の作成方法はコンサレッジ株式会社が運営する「創業融資の窓口®」のサポートにぜひご相談ください。

コンサレッジ株式会社の創業融資サポート

コンサレッジ株式会社 代表取締役
編集長 太田

創業融資の窓口®を運営する、コンサレッジ株式会社は金融機関や融資申請サポート機関から断られた方も含めて、多くの経営者に創業融資を実現してきました。

コンサレッジ株式会社は融資実行率93.8%企業生存率98.0%を誇る、創業融資支援サポート専門の会社です。

支援実績423社(2024年11月時点)のコンサレッジ独自のノウハウ
  • 他社見積もりより3倍資金調達実績
  • 他社では教えてくれない裏情報
  • 日本全国47箇所の銀行とのパイプ
  • 3,000種類の助成金・補助金・給付金に対応可能

創業融資再挑戦に強い!

「融資やサポートを断れた…」
そんな方はぜひ一度ご相談ください!

本コラムは創業融資の窓口®が独自に制作しており、公正・正確・有益な情報発信の提供に努めています。 詳しくはコンテンツポリシーをご覧ください。 もし誤った情報が掲載されている場合、お問い合わせよりご連絡ください。

このURLをコピーする

関連記事

  • 法人口座開設、断られた…資本金だけじゃない対処方法をわかりやすく解説

    相談者 法人設立の手続きはすべて完了したのに、法人口座開設の審査に通らない…なぜ私の会社はダメなのか? 創業を考えている人にとって、法人口座の開設は事業を 続きを読む

  • 社長がブラックリストでも融資は可能?事業計画と担保の重要性

    相談者 「社長がブラックリストに載ってしまったら、もう融資は諦めるしかないのだろうか…?」 創業や事業拡大のため、銀行からの融資を検討している経営者の皆様 続きを読む

  • 法人口座開設で審査落ち?その原因と対策をわかりやすく解説

    相談者 「法人口座の開設を申し込んだのに、審査に落ちてしまった…」 新規で事業を始めたばかりの法人経営者にとって、法人口座開設は事業を円滑に進める上で欠か 続きを読む