会社設立を税理士に相談するのは危険?事前に知っておきたいこと【実務家の本音】

会社設立を税理士に相談するのは危険?事前に知っておきたいこと【実務家の本音】

ここでしか聞けない”融資を得られる秘訣”を配信中

相談者
相談者

会社設立前に紹介された税理士に顧問契約を締結するように言われました…。本当に大丈夫かな?

会社設立といえば税理士に相談」というイメージを持つ方もいるかもしれません。

確かに、税務のプロフェッショナルである税理士は、会社設立後も長く付き合っていくべき存在です。

しかし、会社設立の手続き自体を税理士に依頼するのが最善策かというと、必ずしもそうとは言えません。

創業融資サポートを税理士に依頼すると危険かも…!

税理士は税理業務の専門家であり、創業・独立の専門家ではありません。

先に顧問契約してしまい、言われるがままに会社を設立したものの、「融資が降りず、事業が始められない(しかし、顧問料はずっと支払い続ける)」「負債ばかりが増えていく」という経験をされた方が増えています。

独立開業や創業には創業融資サポートを専門とした伴走支援型のサポート企業に依頼しましょう。

場合によっては、税理士の顧問料が費用対効果の面で疑問が残ってしまうケースも頻発しています。

コンサレッジ株式会社 代表取締役

監修者:太田 耕一郎
コンサレッジ株式会社 代表取締役社長
支援実績389社(2024年7月時点)に対して、融資実行率93.8%、企業生存率98%を誇る、起業コンサルタント。さまざまな角度から起業を志す人に最適な融資計画やコンサルティングに強みを持つ。

詳しいプロフィールはこちら ▶︎

実際には融資を受ける人の状況業種ご経歴ご実績によって、さまざまな方法があります。
「融資やサポートを断れた…」そんな方はぜひ一度ご相談ください!

創業融資再挑戦に強い!

※本コラムでご紹介する内容は専門家および創業融資の窓口(コンサレッジ株式会社)の監修によるもので、一般的な創業融資を受けるための方法です。

今回は、会社設立の手続きにおける税理士の役割を客観的に考察し、本当に税理士に依頼する必要があるのか、検討すべきポイントを解説していきます。

会社設立 税理士 に相談するのは得策?

本当に税理士に依頼する必要があるのかを検討する前に会社設立の基本を知っておきましょう。

会社設立の流れをおさらい

会社設立の手続きは、複雑で時間と手間がかかります。

大きく分けて、以下の7つのステップで進みます。

会社設立の流れ
  1. 事業計画の策定
  2. 会社名・事業内容の決定
  3. 定款の作成・認証
  4. 資本金の払い込み
  5. 会社設立登記申請書類の作成・提出
  6. 会社設立登記の完了
  7. 事業開始

これらのステップの中には、専門的な知識や手続きが必要となるものも含まれます。

上記の内容を見ても、税理士が担当する業務とはかけ離れている業務が多いと言えます。

会社設立時に必要な手続き

会社設立時には、法務局への登記申請をはじめ、税務署や都道府県税事務所、市区町村役場など、様々な機関への手続きが必要となります。

具体的には、以下の手続きがあります。

会社設立時に必要な手続き
  • 会社設立登記
  • 法人設立届出書
  • 青色申告承認申請書
  • 給与支払事務所等の開設届出書
  • 法人住民税の届出
  • 事業税の届出
  • 印鑑登録

これらの手続きは、それぞれ提出期限や提出書類が異なります。

期限内に手続きを行わないと、罰則が科せられる場合もあるため注意が必要です。

会社設立を依頼できる専門家

会社設立の手続きは、自分で行うことも可能ですが、専門的な知識や経験が必要となるため、創業や独立開業をサポート、伴走支援してくれる専門家に依頼することがおすすめです。

会社設立を依頼できる主な専門家としては、以下の専門家が挙げられます。

専門家業務内容費用相場
弁護士会社設立に関する法的アドバイス 定款などの書類作成 株主総会
取締役会の運営に関するアドバイス 契約書の作成・チェック
30万円〜
司法書士会社設立登記申請手続き 定款などの書類作成 不動産登記15万円〜
行政書士会社設立登記申請手続き 定款などの書類作成
官公署に提出する書類の作成・手続き
10万円〜
税理士会社設立に関する税務相談 や税務申告書の作成
税務調査の対応、会計処理に関するアドバイス
20万円〜
専門家それぞれに依頼をしていると多額の費用がかかります

創業融資から開業まで一貫して支援してくれる企業にまとめて依頼することがおすすめです。

創業融資の窓口を運営する、コンサレッジ株式会社は創業融資や独立開業専門の伴走支援企業です。

ぜひお気軽にご相談ください。

実際には融資を受ける人の状況業種ご経歴ご実績によって、さまざまな方法があります。
「融資やサポートを断れた…」そんな方はぜひ一度ご相談ください!

創業融資再挑戦に強い!

※本コラムでご紹介する内容は専門家および創業融資の窓口(コンサレッジ株式会社)の監修によるもので、一般的な創業融資を受けるための方法です。

税理士の主業務とは?

税理士は、税務に関する専門家です。

企業や個人の税金に関する悩みを解決したり、税務申告書の作成を代行したりすることが主な業務です。

会社の設立は、税務とは別の法律に基づいた手続きとなります。

 税理士は会社設立や創業の専門家ではありません。

税理士は、あくまでも税務の専門家として、会社設立をサポートする立場であり、適切な融資の受け方や設立の方法に精通しているわけではありません。

税理士は、あくまでも税務の専門家として、会社設立をサポートする立場であり、適切な融資の受け方や設立の方法に精通しているわけではありません。

税理士の業務内容

税理士の主な業務内容は、以下の通りです。

  • 税務相談
    • 法人税、所得税、消費税など、様々な税金に関する相談
    • 税務調査に関する相談
    • 節税対策に関する相談
  • 税務申告書の作成・提出
    • 法人税、所得税、消費税など、様々な税務申告書の作成・提出
  • 会計業務
    • 会計帳簿の作成
    • 決算書の作成
  • 税務調査の対応
    • 税務調査の立会い
    • 税務調査に関する書類の作成・提出
  • その他
    • 相続税に関する相談・申告書の作成
    • 経営コンサルティング

会社設立に向けて税理士へ相談する事例とは

会社設立時に税理士に相談する場合、主に以下の事例があります。

  • 最適な事業形態の選択
    • 株式会社、合同会社、個人事業主など、それぞれのメリット・デメリットを考慮し、最適な事業形態を選択
  • 税金に関する手続き
    • 法人設立届出書、青色申告承認申請書など、会社設立時に必要な税務上の手続きを案内
  • 会計ソフトの導入支援
    • 会社設立後、スムーズに会計処理を行えるよう、会計ソフトの導入を支援
  • 節税対策
    • 会社設立当初から節税対策を行うことで、将来の税負担を軽減
コンサレッジ株式会社 代表取締役
編集長 太田

上記でもわかるように、税理士は「事業を始め、存続させるための融資を受ける」ために支援してれる専門家ではありません。

税理士が扱う書類・手続き

税理士は、税務に関する様々な書類作成や手続きを行います。主なものを以下に示します。

会社設立時に必要な手続き
  • 法人税、所得税、消費税などの申告書
  • 年末調整、法定調書などの書類
  • 税務調査関連書類
  • 青色申告承認申請書
  • 給与支払事務所等の開設届出書

税理士に依頼するメリット

税理士に依頼するメリットとしては、主に以下の点が挙げられます。

税理士に依頼するメリット
  • 税務に関する相談を、専門知識に基づいたアドバイスを受けられる
  • 会計や税務の複雑な手続きを代行してもらえる
  • 税務調査の際に心強い味方になる

税理士に依頼するデメリット

一方、税理士に依頼するデメリットとしては、費用がかかる点が挙げられます。

税理士報酬は、業務内容や会社の規模によって異なりますが、顧問契約を結ぶ場合は、月額数万円〜数十万円程度の費用がかかるのが一般的です。

まとめて創業融資のサポートを依頼する際は注意しましょう。

税理士はあくまで税務の専門家であり、創業や独立開業、融資を受けるための支援の専門家ではありません。

誤った会社の設立方法は無駄な出費を招き、事業を始められず、なぜか毎月顧問料だけがかかってしまいます。

実際には融資を受ける人の状況業種ご経歴ご実績によって、さまざまな方法があります。
「融資やサポートを断れた…」そんな方はぜひ一度ご相談ください!

創業融資再挑戦に強い!

※本コラムでご紹介する内容は専門家および創業融資の窓口(コンサレッジ株式会社)の監修によるもので、一般的な創業融資を受けるための方法です。

会社設立を税理士に依頼するリスクとは?

会社設立を税理士に相談すること自体は、決して間違いではありません。

しかし、税理士の専門分野や得意分野を理解せずに相談・依頼してしまうと、後々、思わぬトラブルに発展する可能性があります。

税理士に会社設立を依頼する際のリスクについて、具体的に見ていきましょう。

融資や会社設立は専門外の業務

税理士の専門分野はあくまでも税務です。

会社設立の手続きは、登記や許認可など、税務以外の専門知識が必要となる場面も多く存在します。

税理士の中には、会社設立の手続きについても精通している方もいますが、そうでない場合、手続きがスムーズに進まない、あるいは、追加費用が発生するといったトラブルに発展する可能性があります。

最悪の場合、融資が受けられず、何も生み出さない会社だけがあるという状態になり得ます。

顧問料だけがかかってしまう

会社設立の手続きは、煩雑である一方、事業を開始するためには、融資がいつ受けられるかを把握しておかなければなりません。

残念ながら、顧問料欲しさに会社設立を急かす税理士が多いことも事実です。

何も考えず、税理士に言われるがままに会社を設立してしまうと、「融資に時間がかかる」「融資が受けられなくて、事業を開始できない」という状況で、収入がないにも関わらず、高額な顧問料を払い続けるということになりかねません。

会社設立後のサポートが手薄になる

会社設立後も、税務申告に関する相談は、税理士が継続的にサポートしてくれますが、経営に関しては専門でないため、経営をしっかりと支援をする税理士事務所は少ないといえます。

経営に疎い税理士に会社設立を依頼した場合、設立後のサポートが手薄になってしまいます。

実際には融資を受ける人の状況業種ご経歴ご実績によって、さまざまな方法があります。
「融資やサポートを断れた…」そんな方はぜひ一度ご相談ください!

創業融資再挑戦に強い!

※本コラムでご紹介する内容は専門家および創業融資の窓口(コンサレッジ株式会社)の監修によるもので、一般的な創業融資を受けるための方法です。

会社設立は創業や融資に関する専門家に相談しましょう

会社設立や創業融資のサポートは、独立開業や創業融資の専門家に相談することをおすすめします。

事業計画作成のアドバイスが欲しい

独立開業や創業融資は、多くの企業の財務状況や経営課題を見てきた伴走支援型の専門家に依頼しましょう。

事業計画の作成においても、具体的な数値目標の設定や、実現可能性の高い計画の立案など、実践的なアドバイスを期待できます。

また、金融機関からの融資を受ける際に必要な事業計画書の作成サポートなども依頼できます。

自己資金や借金に複雑な問題を抱えている

会社設立時に、自己資金がない、借金があるなどの状況で融資を検討しているなど複雑な問題を抱えている場合には、会社設立や創業融資の専門家に相談しましょう。

創業や融資のプロフェッショナルに依頼することで、適切なアドバイスや手続きのサポートを受けられます。

会社設立後にすぐに事業を始めたい

先述した通り、税理士に言われるがままに会社設立してしまい、融資の問題で事業をすぐに始められないケースが多発しています。

税理士はあくまで税務の専門家であり、経営や創業、融資を受けるためにサポートする専門家ではありません。

会社設立後、すぐに事業を始められる場合、税務顧問として契約することは良いですが、事業が始まっていないうちに税理士と顧問契約を締結することは避けましょう。

創業融資や会社設立を支援する専門家に、事業内容や経営方針、融資を受けられるかどうかを事前に相談しておきましょう。

実際には融資を受ける人の状況業種ご経歴ご実績によって、さまざまな方法があります。
「融資やサポートを断れた…」そんな方はぜひ一度ご相談ください!

創業融資再挑戦に強い!

※本コラムでご紹介する内容は専門家および創業融資の窓口(コンサレッジ株式会社)の監修によるもので、一般的な創業融資を受けるための方法です。

会社設立に税理士 相談に関するよくある質問

コンサレッジ株式会社 代表取締役
編集長 太田

最後に、会社設立を税理士に相談する際によくある質問をご紹介します。

Q
会社設立の相談は、いつ頃行けばいいですか?
A

融資を受ける準備ができ、いつ融資を受けられそうかのタイミングと合わせながら、会社設立の日を決めましょう。

税理士ではなく、創業融資や独立開業を支援する専門家に早めに相談することをおすすめします。

Q
会社設立を税理士に相談・依頼しても良いのでしょうか?
A

税理士はあくまで税務の専門家であり、会社設立や融資を受けるための専門家ではありません。

まずは創業融資の窓口にお気軽にご相談ください。

Q
会社設立後、良い税理士の選び方を教えてください。
A

相性の良い税理士を選ぶことが大切です。

会社の規模や業種、経営者の年齢層などが近い税理士の方が、より親身になって税務相談に乗ってくれます。

また、税理士の得意分野も事前に確認しましょう。

コンサレッジ株式会社の創業融資サポート

コンサレッジ株式会社 代表取締役
編集長 太田

創業融資の窓口を運営する、コンサレッジ株式会社は金融機関や融資申請サポート機関から断られた方も含めて、多くの経営者に創業融資を実現してきました。

コンサレッジ株式会社は融資実行率93.8%企業生存率98.0%を誇る、創業融資支援サポート専門の会社です。

支援実績389社(2024年7月時点)のコンサレッジ独自のノウハウ
  • 他社見積もりより3倍資金調達実績
  • 他社では教えてくれない裏情報
  • 日本全国47箇所の銀行とのパイプ
  • 3,000種類の助成金・補助金・給付金に対応可能

創業融資再挑戦に強い!

「融資やサポートを断れた…」
そんな方はぜひ一度ご相談ください!

本コラムは創業融資の窓口が独自に制作しており、公正・正確・有益な情報発信の提供に努めています。 詳しくはコンテンツポリシーをご覧ください。 もし誤った情報が掲載されている場合、お問い合わせよりご連絡ください。

このURLをコピーする

関連記事

  • 融資を断られた!再挑戦を可能とする対策を解説

    相談者 融資を断られました…会社も退職し、この先、どうすればいいかわかりません… 「いよいよ独立!」と意気込み、事業計画書も入念に作成して金融機関に融資の 続きを読む

  • 個人事業主でも創業融資で受けられる?

    相談者 「個人事業主として事業を始めたけど、資金繰りが不安…」 「事業拡大のためには融資が必要だけど、どこで借りればいいのかわからない…」 個人事業主で創 続きを読む

  • 創業融資の金利を徹底比較!低金利融資制度から資金調達のポイントまで解説

    相談者 東京都で創業しようと考えているけど、資金調達が不安だ… 物価も土地代も高騰している東京都で創業を検討している場合、資金調達は避けて通れない課題です 続きを読む